箱根ヶ崎耳鼻咽喉科
【JR八高線箱根ヶ崎駅西口】みみ・はな・のどでお悩みのことがあれば、お気軽にご相談ください。

inputWEBで
順番受付

arrow_upwardページ
トップへ

#18「咽喉頭炎とはどこの病気?原因や治療法を耳鼻咽喉科専門医が解説」

navigate_next記事一覧へ

咽喉頭炎とはどんな病気?

咽喉頭炎とは?

咽喉頭炎(いんこうとうえん)というのは、食事の嚥下で通るところの「咽頭」や、呼吸や声を出す声帯のある「喉頭」に ウイルス・細菌が感染し炎症をおこしてのどが痛くなったり熱が出たり咳が出る病気です。

高い熱が出たりのどが痛くて食事がとれなくなったりします。水も飲めないようになるほど腫れがひどくなったら入院しなければいけないこともあります。 のどの症状が慢性化した場合には「慢性咽喉頭炎」と呼ばれます。

咽喉頭炎の原因は?

咽喉頭炎とは?

急性咽喉頭炎は、口や鼻からは侵入する細菌やウイルスが原因となって生じます。

慢性咽喉頭炎は、急性咽頭炎のくり返しや、副鼻腔炎、歯の炎症などの慢性の刺激、糖尿病や胃腸病、 貧血などの全身的な病気など、さまざまなことが原因となって起こります。 タバコやお酒、口呼吸(=鼻づまり)によって口から冷たい空気が入ることなども悪化や改善が見られない原因になると考えられています。

咽喉頭炎の治療方法

咽喉頭炎の治療方法

耳鼻咽喉科が治療を担当します。 症状を和らげる薬や場合により抗生物質や漢方薬などを飲んでいただき、薬を蒸気で吸入する治療(ネブライザー治療)をすることで治療していきます。

当院では慢性咽喉頭炎によるのどの違和感、ヒリヒリ感、後鼻漏を治療するために「Bスポット療法」を行っております。 多くの改善されたお声がありますので、もし薬で改善しないのどの症状で困っている方はぜひ来院ください。

Twitter
▲ページのトップへ