箱根ヶ崎耳鼻咽喉科
【JR八高線箱根ヶ崎駅西口】みみ・はな・のどでお悩みのことがあれば、お気軽にご相談ください。

inputWEBで
順番受付

arrow_upwardページ
トップへ

#26「食物アレルギーってどんなもの?症状や検査方法・治療・予防法を解説(1)」

navigate_next記事一覧へ

食物アレルギーってどんなもの?

食物アレルギーとは?

食物アレルギーとは、「食べ物をとることによって、免疫反応が起こり、体になんらかの症状が起きること」です。

私たちの体には、体内に侵入した有害な物質(ウイルスや細菌など)を排除し、体を守る「免疫」という機能が備わっています。 免疫は、体を守るために欠かせない機能ですが、無害であるはずの物質を排除しようと過敏に反応してしまい、体に悪影響を与えてしまうことがあります。 これをアレルギーと呼びます。そしてアレルギーの原因となる物質のことを「アレルゲン(花粉症でいうところの花粉)」といいます。

食物アレルギーは、食べ物がアレルゲンとなって起こります。アレルゲンとなる食べ物は様々で、それぞれに対策も異なりますが、子どもから大人まで共通して多いのが、「鶏卵」、「牛乳」、「小麦」です。 それから、「甲殻類(えび・かに)」、「果物」、「そば」、「落花生」などもアレルゲンとなります。また、日本人の傾向として、「そば」「いくら」のアレルギーがやや多いとされています。

乳幼児期に問題となりやすいもの:鶏卵・牛乳・小麦
小児~成人に増加してくるもの:エビやカニ、果物、ソバ、ピーナッツ、落花生

食物アレルギーの症状は?

食物アレルギーとは?

皮膚症状:かゆみ、じんま疹など
粘膜症状:口や口唇、まぶたが腫れる、涙が多くなる、鼻水が増える、口の中の違和感など
呼吸器症状:声がかれる、咳、ゼーゼー、胸部圧迫感、呼吸困難など
消化器症状:吐き気、嘔吐、下痢、腹痛、血便など
神経症状:頭痛、不穏、意識障害、失禁、活気の低下など
循環器症状:血圧低下、四肢冷感、顔面蒼白など

上記の症状があります。

食物アレルギーの症状も人それぞれです。食べたアレルゲンの量やその時の体調などによっても症状のあらわれ方は異なります。 多い症状は、湿疹や皮膚の赤み、かゆみといった皮膚の症状です。 危険な兆候として、悪化してくると呼吸器症状(くしゃみ、鼻水、鼻づまり、せきなど)や、消化器症状(口腔内の違和感、腹痛、嘔吐、下痢など)などもあらわれます。

時には、“アナフィラキシーショック”と呼ばれる血圧低下や呼吸困難、意識障害など急激な全身性のショック症状を引き起こすこともあり、治療が遅れると死に至る場合もあります。

上記のような危険なアレルギーを予防し食物アレルギーを持つ方の健康被害を防ぐため、 食品衛生法では、アレルギー物質が含まれる加工食品には、原材料としてこれらを含む旨を表示することが義務づけられています。

次回は食物アレルギーの診断・検査や、治療・予防に関してお話しします。
※当院では専門的な食物アレルギーの治療は行っておりませんので、必要に応じて専門の小児科施設をご紹介いたします。

Twitter
▲ページのトップへ